伊勢神宮とは | |
宿泊施設(旅館・ホテル) | 広 告 |
主宰神はもちろん天照大神です。天照大神は女神と言う事になっていますが果たして本当か?
古代のことをより良く伝えていると思われる《ほつまつたゑ》では男神です。
そして伊勢はなぜ伊勢なのか?
と言う事も伝えられています。
伊勢とはイモ・オセの略だと言うことです。
それはどのような意味かというと、イモ・オセとは男女ということです。
そして、天照大御神はこの地で、イモ・オセの道をよく説かれたとの事です。
要するに男女の道を説いたということですね。
男女の道とは何ぞや?
ということですが長くなるのでやめますが、
有名なのでは伊弉冉尊と伊弉諾尊の「天御柱巡り」というのがありますね。
要するに子孫繁栄の道を説いたということです。
伊勢神宮の外宮は豊受大神を祀って有るんですが、豊受大神の子供は伊弉諾尊(イザナミ)で天照大神の母です。
だから、豊受大神は天照大神の祖父(おじいさん)という事になります。
記紀に書いて有る事とはだいぶ違いますが。
伊勢神宮は私が行った中では、一番氣がよく出ていたようです。
行った時は(1999年)、ホームページに載せるつもりがなかった(インターネットをやっていなかった)ので、ホームページに載せるような写真を取らなかった。
機会があったらまた行きたいですね。その時は良い写真を沢山撮ってきたいと思いますね。
しかし人気があるので、いつも混んでいますからね。
アクセス |
《車》
伊勢自動車道からだと
名古屋から国道23号線を使うと:約3時間30分 東京から東名高速道路・フェリーを使うと
《電車・バス》
|
---|---|
駐車場 |
外宮(豊受大神宮) 伊勢神宮外宮前駐車場:確か無料だったような気がします。 駐車場から外宮までは徒歩約1分 内宮(皇大神宮) 市営宇治駐車場:確か無料だったような気がします。 駐車場から内宮までは徒歩約10分 |
その他
外宮(豊受大神宮)
内宮(皇大神宮)
遠くの方は飛行機で大阪か名古屋まで行きそこから電車で行ってはいかがでしょうか。
航空券を安く手に入れるなら 下記 ↓
大黒屋トラベルのご利用は 下記 ↓
古い神社の事を知るためには、ホツマツタヱで知っておくことは欠かせません。是非読まれることをおすすめします。
ホツマツタヱは日本が漢字を使い始める前に書かれた書物で、「ヲシデ」と言う神代文字で書かれています。
書き方は七五調で書かれており、現代の日本人には読めませんし、普通の人は意味も分りません。それで、
この「はじめてのホツマツタヱ」シリーズでは、完全に現代語訳されています。そして、下の方に神代文字で書かれていた語を「カナ文字」で書いて有ります。
ホツマツタヱでは、今まで記紀に書かれたいたがよく意味が分らなかったことでも、解るようになるでしょう。
ホツマツタヱには、神様がどこそこを触って子供が生まれてきた!
などというようなおかしな事は書いてありません。
これは、古代・神代に天皇の先祖達がおこなってきたことの記録のような所があります。
はじめてのホツマツタヱ 天の巻 は、古事記の原点とも言われる神代文字で書かれて書物です。 もちろん「はじめてのホツマツタヱ 天の巻 」は、現代人が分るように、現代語で訳して書かれています。 書き方は、前編七五調で書かれ、全40アヤ(章)有ります。 天の巻は、1アヤ~16アヤまでで、天地開闢から天照大御神の時代までが書かれています。 |
|
はじめてのホツマツタヱ 地の巻 は、伊邪那岐命や天照大御神から、ウガヤフキアワセズの尊まで書かれています。その次が神武天皇になるわけですね。 はじめてのホツマツタヱ 地の巻 は、17アヤから28アヤまで書かれています。 古事記や日本書紀とずいぶん違う部分があると思いますから、面白く読めます。 |
|
は、神武天皇から景行天皇・日本武尊まで書かれています。それと、ホツマツタヱが献上された経緯などですね。
第一代天皇の神武天皇から第十二代天皇の景行天皇まで詳しく書かれています。日本武尊の活躍なども良く書かれています。 神武天皇の東征もここで書かれています。なぜ神武天皇が九州にいたのか?、なぜ神武天皇が東征しなければ成らなくなったかなどですね。 |
「伊久」は内宮まで、おかげ横丁を通りのんびり歩いて20分、趣の異なる湯めぐりを楽しんで頂けます。泊まるから堪能できる伊勢参りがあります。
ご予約 → いにしえの宿 伊久
伊勢市駅から徒歩2分。伊勢市街地初の天然温泉の宿。地元の旬の食材を活かした日本料理、ゆったりとした時の流れが旅の疲れを癒してくれる旅荘です。
ご予約 → 伊勢外宮参道 伊勢神泉
ご滞在中のおくつろぎに向けて、バリアフリールームの他、禁煙フロアーもございます。駅からも近く、ビジネス・観光の拠点に最適です。
ご予約 → 伊勢パールピアホテル
夫婦岩前に位置し、日の出の拝観に至便。全館畳敷き廊下で純和風造り、バリアフリールームや禁煙ルーム等細かなサービスを提供しています。
ご予約 → 大石屋
麻吉旅館は創業200年。歴史のある日本の家に泊まれます。外宮と内宮の間にあり、徒歩でのんびりゆったり観光するのにおすすめです。
ご予約 → 麻吉旅館